Shangri-La. Moti ー 豆知識 

logo1.png

インド料理の豆知識

タンドール(土釜)について

 タンドールとは、インドの粘土で作られた簡単な構造をしたオーブンのことで、パンを焼いたり、羊肉のローストやチキン、魚等いろいろ料理するのに用いれられます。
ナーンを焼くときは釜の壁面に延ばした生地を張り付けて焼き上げるのですが、
500℃を超えるタンドールの中で焼き上げるナーンの生地はものすごい早さで膨らんで行きます。
それを素早くサリアと呼ばれる長い鉄のヘラで剥がし取るのですが、その技はまさに職人芸。当店はタンドールでの調理をお客様に開放して見られるようになっておりますので、是非ご覧になってください。

このタンドールで調理される凡ての肉や野菜料理の材料は、特別にブレンドされたヒマラヤのハーブとスパイスをヨーグルトに混ぜ合わせた付け汁に浸されます。炭火の熱と炭火で高温に保たれた内壁の熱とで、いぶす様に調理され料理に特別の旨味が加わるのです。タンドール料理を食べずして、インドは語れません。

DSCF1217.JPG

スパイス

 現在、世界には1000種類以上ものスパイスがあると言われています。あらゆる料理に使われ私達の生活に欠かせないものになっています。もちろん、カレー作りには絶対に欠かせないのがスパイスです。このスパイスには葉の部分を使うもの、種子を使うもの、樹皮や果実を使うものに分類されています。これらのスパイスは使用する料理によって使い方が異なります。料理法によってはすりつぶしたり、種を取ったり、そのまま使用したりとさまざま。スパイスには味付け、香り付け、色付けの働きがあるので特徴をよく知り調合することで絶妙な味と香りをあみだしてくれます。こうして当店のインドカレーが出来上がるのです。

spaPH.gif

ナーン

 皆様おなじみのナーン...実はインドではみんな丸い形をしております。日本ではどういう訳かこの長い形に変わったそうですが、これをインド人に尋ねてみた所「インド大陸の形を表してる」とおっしゃる方がおりました・・本当かどうかは謎です(笑)。

このインドの主食、ナーンには栄養がたっぷり詰まっております。
材料は主に小麦粉、牛乳、ヨーグルト、卵..他いろいろ..。
「インド人はナーンとチャエとヨーグルトで100年生きる」と言われているほどです。
完全栄養食のナーンは、それだけでも十分お腹と栄養を満たしてくれる貴重な食物という事ですね。

コルマセット..jpg

ドーサ

 インドはとっても大きな大陸です。同じインド人同士でも、北に住まわれる方と南に住まわれる方で大分雰囲気が異なって感じます。同じ民族でも、一生会う事が無いという方もいらっしゃる程、その距離は広く長く、大きい大陸です。

皆様おなじみのナーンは小麦粉を使った北地方発祥のインドの料理であり、実は南地方ではお米を使った料理を主に食しております。その南インド料理代表格が「ドーサ」です。
熱く熱した鉄板にクレープのように広げて焼きあげるのですが、材料は主に米、豆、スパイスで、ナーンよりもグンっとヘルシーです。しかしその味わい、食感は香ばしくサクサクもちもち..サイズにしてもナーンに勝るとも劣らない大きさで大変食べ応えのある美味しい料理です。中に包む具によって様々な表情を楽しませてくれるこのドーサが北関東で食べられるのは当店だけです!

dosa hp.JPG

ターリーでカレーを食べる!

ターリーとはカレーなどを入れる、アルミ、ステンレス、銀製の小さなボウル状の容器のこと。本場のインドやパキスタン、スリランカ、タイなどではあまり一種類だけのカレーを食べることはせず、一度に何種類ものカレーを食べるそうです。それは、一種類のカレーだけでは飽きてしまい食が進まなくなってしまうからだそうです。そこで何種類かのカレーをいれて食べたいカレーを自分の食べられる量だけを皿に取り、御飯などに混ぜながら食べる・・・何種類ものカレーを作るのは大変なようですがなんとも楽しそうな食事ですね。親しい友人や家族などで盛り上がりながら試してみたい逸品。当店のターリーには薬味、ヨーグルト、タンドール肉料理なども盛り込んであります。是非一度ご賞味くださいませ。

DSCF1251.JPG

スパイスの効用

 スパイスに含まれる成分が、健康維持に大変有効に働くことがわかってきました。特に最近では、ガンや動脈硬化、糖尿病などに対する予防効果に焦点があてられ、スパイスがもつ抗酸化作用に大きな期待が寄せられています。モティのカレーにはこれらのスパイスがふんだんに使われております。

唐辛子
カプサイシンが脂肪燃焼を助け、ダイエットに効果発揮
ターメリック
強力な抗酸化作用があり、皮膚疾患や大腸がんの予防に効果
しょうが
発汗、健胃、消炎、止嘔、体を温める
にんにく
胃腸の働きを高め消化吸収を促す効果
クローブ
抗菌作用、鎮痛作用、健胃、整腸
クミン
食欲増進や健胃薬として利用され、下痢や腹痛などにも効果
コリアンダー
健胃、去痰、解毒作用があり、さらに睡眠作用もある
メース
下痢止め、腹痛、消化不良、口臭止めまた、芳香性健胃剤
カルダモン
体を冷やし、消化を助ける作用とともに、その矯臭力で口内清涼剤にも
シナモン
腹痛や下痢、嘔吐に効くと言われており、胃の調子を整える
ナツメグ
腸にガスが溜まるのを防ぎ、下痢や腹痛、健胃、また食欲改善や不眠症にも効果
スターアニス
鎮痛剤、腹痛、消化不良、口臭止め

DSCF1245.JPG

DSCF1246.JPG


さまざまな無料のイベント

ベリーダンスショー

ベリーダンサーが所狭しと店内で踊りの披露を致します!開催日時はお知らせコーナーをチェックしてください♪

%E5%86%99%E7%9C%9F-21.JPG

インド音楽の生演奏

インド古典音楽の生演奏を披露を致します!開催日時はお知らせコーナーをチェックしてください♪

CIMG0801 のコヒ?ー.JPG